堺風の頭部

徘徊、カメラ、PC、その他。

不定記 8月上旬

 盆休みも終わり。

ウマ娘ガチャ記録

  • 8月2日 ウマ娘チケット6枚 金1白5 / サポカチケット6枚 金2白4
  • 8月2日 SR確定チケット2枚 金2
  • 8月4日 ウマ娘ガチャ10連 金2白8
  • 8月10日 ウマ娘ガチャ10連 金3白7
  • 8月11日 ウマ娘チケット1枚 白1
  • 8月14日 無料ウマ娘ガチャ1回 金1 / ウマ娘チケット2枚 虹1([スター・ライト・シップ]ホッコータルマエ)白1 / サポカチケット1枚 白1
  • 8月15日 無料ウマ娘ガチャ1回 金1

 相変わらず低空飛行で、ついにガチャ回そうという気が止まってしまった。
 有償石が1500あるけど、これは周年で確定10連でも出るだろうか。

 ケイエスミラクルの実装まで石貯めようかねえ。
 でもダイタクヘリオスも持ってないんだけれど、いつ手に入れられることやら。

 

西村賢太

 Kindle本爆買いをやったときに、なぜか西村賢太の日記を集めたようなものを買っていて、読んだ。

 西村賢太の作品を読んだこともなく、テレビに出てるのを見たこともない。
 なんでこれがウィッシュリストに残ってたのか、今となってはまったく記憶がない。一時期Google Keepに話を聞いて面白そうに思った本のタイトルをとにかくメモってたことがあり、それをまとめてAmazonウィッシュリストに移した覚えはある。

 そんな無縁の作家の日記を読むというのも不思議な経験だが、案外にするっと最後まで読めた。

 

 宝焼酎25°を一日で一本くらい平気でやっているのだが、どのサイズなんだろう。600mLのだと思いたいが、600mLを日によって一晩で開ける人は、一升瓶やでかいペットボトルで買うような気もする。ガラス瓶なら風情もあるが、ペットはあまりにも……とか思うタイプのヒトでもなさそうだった。

 というか、あまりに飲みまくっているので、つい釣られて私もたまには宝焼酎買ってみようかと思いかけた。
 まあ、売り場で「600mL飲むのにいつまでかかるんだろ」と目を覚ましたけれど。360mLの小瓶を見かけたら試そう。

 缶チューハイは極めてまとも、人間が飲んでも良い缶チューハイといえばキリン本搾りかタカラcanチューハイか、というのは知ってる。

 しかし、度数の高い35°を、220mLペットカップでだけ売ってるのはなんだろ。一度に飲めというのか。西村賢太の酒量なら飲める量ではあるのだが、そんな量を常飲すると人は死ぬ。

 近頃廣井きくりのせいで古来からあかんひとの酒だった鬼ころしリバイバルしているけれど、日本酒だから15°くらいだし、あの紙パックは180mLだ。ストローで飲む地獄みはあるとはいえ、度数は半分以下、量も少ない。
 令和のあかんひとの酒ストロングゼロも、500mL缶があるという地獄みはあるとはいえ、9%なんて度数でいえば1/4程度。850mL缶を用意しないと宝焼酎35°ペットカップに敵わない。

 

ニッケル水素電池とか

 会社で使ってるマウスの電池、アルカリ電池使うのもSDGsじゃないなあと思った。
 単3充電池くらい余ってるから持っていくか、と思ったのだが、ちょっと充電器がなかった。
 パナのやたらと電池の状態に厳しい4本用と、リチウムイオン電池のマルチチャージャー兼用の2本用があるが、どっちも家で使う。

 じゃあ買うか、と思ったら、近所のジョーシンで、ACじゃなくUSBで充電できるのを、と見に行ったらパナしか選択肢なし。パナはものがいいのはわかるけど、ほんとに少し古い電池をことごとくハネてくるから、マウス程度の劣化した電池で十分な用途に向かない。

 ダイソーにそういえばUSB充電器あったなあ、と見に行ってみると、8時間かけて1000mAh充電できる、8時間でタイマーで切れる、ってそれ、昔のニッカド用緩速充電器にタイマーつけたみたいな仕様やな……。
 まあ数百円じゃ仕方なくはあるけど、これ素直に8時間充電で使ってたら全然満充電されず、かといって8時間充電を何度も繰り返したら過充電されて危ない。ニッケル水素電池リチウムイオン電池ほど危険な印象はないけれど、過充電には弱い。

 結局Amazonで、ロゴだけ変わったものがいろんなブランドで売られてるUSB充電器を買った。1200円。
 こんなのでも、4本別々の回路で個別に充電状況を判断する。品質はわからんけど、とりあえず引き出しから出てきた古い電池も充電したし、破裂させずに止まった。

 

 ついでに、昔のフィルムカメラを使うにあたって高コストになっちゃうリチウム電池CR123Aの形で充電もできちゃうブツがAmazonにあった。
 リン酸鉄リチウムバッテリーを使ってるらしいが、さて、面白がって買ってみたはいいけど、手元のフィルムカメラみんな2CR5だったっていう。
 唯一コニカK-miniがCR123Aで、入れてみると確かに動いた。

 

 ミニ四駆で遊んでた10歳の頃から、充電式電池って私にとっては憧れのアイテムなんだよな。多分同世代の平均よりはアルカリ電池買ってない方だと思う。

 そんな私でも、最近は単3電池の機器自体が手元から減ってしまって、使う機会がなくなっている。使うにしても照明のリモコンとかの、マンガン電池のほうが向いてそうな交換サイクルが長すぎる用途で、ニッケル水素電池が向かない。
 それなりに大電力を食う用途で頻繁に電池交換がいる、というのはだいたいリチウムイオン電池に取って代わられる用途なわけで、なかなか未来は明るくないな。

 

光回線の設定間違えてた

 なんか8月くらいから、急にネットの通信状況が悪くなった。

 どうにも変な調子で、Pixiv開いたりしても、画像1枚がゆっくり30秒かけて上から表示されていく、というレベルの無茶苦茶な遅さ。Softbank Airでもこんな遅くない。タスクマネージャで見ても200Kbpsとか。
 スト6をプレイしても、Pingが160msとかになってて、バトルハブの全サーバーが真っ赤。

 それが、接続するサーバーによっては特に問題ない。Googleマップとか何も遅さを感じない。
 顕著に早いのがよりによってfast.comで、このベンチマークはずっと500Mbpsとか800Mbpsとか出る。

 

 ONUルーターもPCも再起動しても変わらない。
 そもそも通信先によって1000倍オーダーで速度が違うというのはおかしい。

 DNSサーバーがおかしくて無茶苦茶なルーティングしてるとかか、と思ったけど、Google Public DNSに変えても変化なし。

 

 結局ルーターAterm WX1500HP)の設定画面を眺めてたら、動作モードの自動判定というのがあった。
 試しにこれをオンにしてみたら、動作モードがtransixに変わった。
 なぜ以前手動設定してたか思い出せないけど、確か以前は動作モードが「IPv6オプション」でPPPoEブリッジを有効にしてたんだったと思う。これが悪かったらしい。

 これが効いて、極端に遅くなることがなくなった。
 スト6もアジアはバリ5、ヨーロッパでも3本立つ。

 

 しかし、以前の間違った設定でも、8月頃までは調子良く使えてたのはなんだったんだろう……。