堺風の頭部

徘徊、カメラ、PC、その他。

IT雑記 2024/04

 やりたいこととか。

 

ウマ娘沈黙す

 4月11日あたりのアップデートで、急にウマ娘の音が出なくなってしまった。
 エックス(旧Twitter)で検索すると、ほんの2件ばかり同じようになってる人が見つかった。

 多分アプリの方で音声周りをいじったっぽいが、ほとんどの環境では問題にならない内容だった、というとこかな。

 

 うちはTASCAM US-122 MkIIなんて10年前の古い廉価オーディオインターフェース使ってるので、少々環境としては特殊だろうと思う。
 で、一応オーディオインターフェースなので音質設定を24bit / 96000Hzにしていた。
 設定を変えてみると、どうやら深度24bitがまずかったようで、16bitにすれば治った。

 24bit設定くらいはやってる人も多かろうし、多分環境由来か。US-122IIは標準ドライバーじゃなくて別途入れなきゃいけないやつだし、諸々特殊な部分があってもおかしくない。

 

這い寄るサポート詐欺

 職場で、サポート詐欺が出たという話がぼちぼち持ち込まれ始めている。もう複数回。

 単純に驚いて何もせず、ただ分かる人を呼んでくれるといいんだけど、人間あせると下手なことしてしまうものだ。
 ひとりは焦って電話までしてしまい、詐欺師にカタコトの日本語でリモートデスクトップアプリ(今回はLogMeInというやつだった)をダウンロードするように言われて実行し、危うく操作権限を渡す直前でファイアウォールに引っかかったところで、金を要求されて気付いて私に話がきた。まじでファイアウォールが仕事してなかったらアウトだったな……

 私も最近まで、サポート詐欺で偽セキュリティ警告を全画面表示のブラウザで出してることは知ってたけど、閉じるボタンを消してるくらいはともかく、Alt + F4もブロックしてるとは知らなかった。
 こういうの、Escキーの長押しで強制的に全画面表示を解除できるのね。

 この辺を知ったのはIPAのサポート詐欺体験サイトだった。私も知識古いな。

 

 何をしようとしてサポート詐欺を開いたかなのだけど、本人の申告とブラウザの履歴をたどっても、何らやましいサイトなど見ていない。
 履歴からもう一度そのページを表示させても出ない。

 どうも、Google広告が悪用されてるっぽいな。
 最近のGoogle広告って、ブラウザから別のアプリにフォーカス移したりとか、ページ移動した時に全画面表示で入ってくることあるけど、あれじゃないか。あるいは単純にミスクリックか。

 埋め込みで表示されるのをクリックしたらサポート詐欺サイトに繋がる、という話はまとめてる記事があるくらいだが、全画面広告だとクリックすらいらなくなってるかもしれない。どうなのかな。本人の申告では広告の先を開いてはいないというが。

 

 今時のネットで広告ブロックをするというのも、フリーライドになっちゃってよくないけれど、Googleがこんなもん出してくるならブロックしないとセキュリティリスクになってしまう。

 

ゴールデンウィークに向けてのToDoリスト的なやつ

Stable Diffusion Forge

 ここしばらく遊べていなかったが、少し前にリリースされていたStable Diffusion Forgeをインストールしてみた。

 うちはRTX3060 12GBを入れているから、通常のA1111でもまあ十分使えていたのだが、Forgeにしたら大幅に無理が効いて興味深い。
 SD1.5で768x768で生成、Hires. Fixで4倍にして3072x3072を出力、というのも、時間はめちゃくちゃかかるとはいえちゃんと完了した。どうしても解像度上げると時間食っちゃうからな。

 A1111で大きめの画像を生成するとメインメモリーを大量に食われてPC全体が重くなることがあるのだけど、これもVRAMが溢れてメインメモリーから確保してるせいで、Forgeだとかなり軽減されて見えた。(Forgeはメインメモリーの使用量自体は増えてるらしいが)
 まあ12GB VRAM環境でもなかなか恩恵ありそうだった。

 しばらくAI触ってなかったから、色々更新してみるか。
 文章生成の方もさわれてないや。

DisplayPort

 忘れてたけど、今画面出力を直接GeForceからやってるのだけど、これだと正味1GBくらいはVRAMを損しちゃうな。
 オンボードにモニター繋いでおいてWindowsデスクトップの表示はそれにやらせ、アクセラレーションだけGeForce使う運用のほうがよい。

 前のPCでHDMIを2本使ってそのまま買い替えたら、新しいPCのオンボード出力がDisplayPortとHDMIがひとつずつだったので、繋がらなくなっちゃった、なのでHDMIがふたつあるGeForceに繋いでいる、というだけ。DPケーブルを買えば解決する。
 近所のジョーシンで買っちゃおうかと思ったら、なんか5000円するような変に高いケーブルしかないんだよな……。

家庭内2.5GbpsLAN化

 先日古いノートPCを簡易XigmaNASでNAS化してみたのはいいのだが、転送速度は80M Bytes/s行かない程度。Gigabit Etherではこんなもんかな。
 まあサーバ機がArrandaleのノートPCなんて化石みたいなもので、ExpressCardUSB3.0でHDDを繋いでるとかで、それがボトルネックの可能性も高いのだけれど。

 ただ、前使ってたSkylakeのデスクトップをちゃんとしたストレージサーバーにしたいという考えはあるんだけれど、それなら現代のHDDを3台でRAID5にしようと思っている。
 さすがに1Gbps=128MBytes/sはちょっと物足りなさが出てしまう。

 まずは有線2.5Gbpsネットワーク導入から始めるべきかな、と。
 ハブが1台8000円ほどで、居室とサーバー部屋(10m離れてる)に置きたいからふたつ。NICは4000円くらいであった。ケーブルは2.5Gbpsならそのままでよかろ。

ストレージサーバー構築

 サーバーに仕立てるPCは、SkylakeとはいえCore i7の、メモリ48GB積んだデスクトップPC。電源は新調した。SATAも山ほどある。

 流石にこれをXigmaNAS直接インストールした単機能にするのはちょっともったいなさがある。
 なので、Proxmoxを入れてみてサーバーの仮想化というのをやってみたい。 

 まあ他に何をするかはまだ未定だけれど。

 動き出さないと本当になかなか進まないので、2.5Gbpsネットワーク一式と6TBのHDDを3台調達した。

温度調整は?

 サーバー用の空き部屋、北向きとはいえ冷房のない四畳半では夏場死ぬかなあ。エアコン入れるにしても窓用しか仕方ないが……。

 扇風機でどんどん空気を逃していく感じにするか?