名字というのはけっこう地域性があるもので、日本一多いという佐藤さんも、意外と近畿圏や北陸では少なめになる。逆に西日本では田中さんが多いが、東北に行くとかなり減る。
九州に多い名字が近畿圏まで広がることは多いし、東北から関東までも広がる、でも東京~大阪を飛び越えて反対側に行くことは少なくて、西日本・東日本どちらかに優勢な名字が多い。ところがなぜか東北と大分で多いとか、関東でだけ少ないなんて名字もたまに見られる。
特定の県でだけ極端に多い名字もあるし、かくいう私の本名だって、大阪府にルーツがあってほぼ他県にはいない。
ところで、今や数百人規模のキャラを抱えるようになったアイドルマスターなのだけど、キャラには出身県が設定されている。
(アーケード版の頃は設定なかった気がするが、いつ天海春香の出身地が神奈川だと設定されたんだろう。愛媛だと決めつけていたのに)
名字の数や分布などは、名字由来netで調べることができるので、以下の項目について調べてみた。
- 全国での名字の順位
- そのアイドルの出身県での名字の順位
- その名字の人の順位が最も高い県
- その県でのその名字の順位
例えば、木下ひなたについて、「木下」姓は全国で94位、出身県である北海道では109位、福井県で木下姓の順位が最も高く28位、というデータを取った。
出身県で多い名字を名乗っているアイドル
そもそも本名なのか芸名なのか定かでないので「名乗っている」とする。
で、名字が、出身県に多い名字と一致しているアイドルが、かなり多数見つかった。偶然とか適当なネーミングではありえないくらい多い。
以下に挙げていこう。
出身県 | 名字 | 名前 | 全国順位 | 県内順位 | 多い県 | 順位 |
青森 | 浅利 | 七海 | 1661 | 141 | 秋田 | 89 |
青森 | 工藤 | 忍 | 74 | 1 | 青森 | 1 |
青森 | 棟方 | 愛美 | 2961 | 95 | 青森 | 95 |
岩手 | 及川 | 雫 | 277 | 9 | 岩手 | 9 |
宮城 | 早坂 | 美玲 | 548 | 24 | 宮城 | 24 |
秋田 | 相原 | 雪乃 | 512 | 160 | 宮城 | 96 |
山形 | 小関 | 麗奈 | 681 | 45 | 山形 | 45 |
福島 | 星 | 輝子 | 300 | 14 | 福島 | 14 |
群馬 | 栗原 | ネネ | 173 | 33 | 埼玉 | 32 |
神奈川 | 森久保 | 乃々 | 5088 | 1426 | 神奈川 | 1426 |
新潟 | 片桐 | 早苗 | 467 | 98 | 長野 | 84 |
新潟 | 砂塚 | あきら | 8657 | 1199 | 新潟 | 1199 |
山梨 | 輿水 | 幸子 | 4175 | 178 | 山梨 | 178 |
静岡 | 大石 | 泉 | 182 | 12 | 静岡 | 12 |
静岡 | 土屋 | 亜子 | 128 | 19 | 静岡 | 19 |
静岡 | 村松 | さくら | 299 | 18 | 静岡 | 18 |
愛知 | 丹羽 | 仁美 | 381 | 49 | 岐阜 | 40 |
愛知 | 水野 | 翠 | 105 | 10 | 愛知 | 10 |
三重 | 浜口 | あやめ | 520 | 21 | 三重 | 21 |
滋賀 | 成宮 | 由愛 | 5189 | 350 | 滋賀 | 350 |
滋賀 | 藤居 | 朋 | 3596 | 165 | 滋賀 | 165 |
京都 | 塩見 | 周子 | 931 | 57 | 京都 | 57 |
兵庫 | 橘 | ありす | 559 | 186 | 兵庫 | 186 |
兵庫 | 西川 | 保奈美 | 114 | 58 | 奈良 | 17 |
和歌山 | 高垣 | 楓 | 1518 | 104 | 和歌山 | 104 |
岡山 | 乙倉 | 悠貴 | 18628 | 1207 | 岡山 | 1207 |
岡山 | 藤原 | 肇 | 48 | 2 | 岡山 | 2 |
広島 | 新田 | 美波 | 335 | 84 | 広島 | 84 |
広島 | 村上 | 巴 | 37 | 4 | 愛媛 | 2 |
香川 | 大西 | 由里子 | 103 | 1 | 香川 | 1 |
香川 | 三好 | 紗南 | 315 | 9 | 香川 | 9 |
福岡 | 松尾 | 千鶴 | 98 | 7 | 長崎 | 4 |
佐賀 | 古賀 | 小春 | 196 | 3 | 佐賀 | 3 |
佐賀 | 脇山 | 珠美 | 2522 | 97 | 佐賀 | 97 |
長崎 | 有浦 | 柑奈 | 13442 | 1167 | 長崎 | 1167 |
長崎 | 木場 | 真奈美 | 1794 | 387 | 鹿児島 | 113 |
大分 | 衛藤 | 美紗希 | 1255 | 15 | 大分 | 15 |
大分 | 首藤 | 葵 | 843 | 11 | 大分 | 11 |
宮崎 | 横山 | 千佳 | 67 | 17 | 宮崎 | 17 |
沖縄 | 我那覇 | 響 | 3777 | 92 | 沖縄 | 92 |
この表の面々は、出身県で自分の名字が多いアイドル。
元々かなりポピュラーな名字だけど、特に出身県では大勢いる、というのが、青森で1位の名字である工藤忍、香川で1位の名字である大西由里子。
工藤さんなら別にどこ出身でもおかしくはないけど、特に青森出身となっているのは、なかなか偶然とは思いにくい。
青森出身の人なら、「あー確かに地元に工藤多い」と思えて、名字からご当地っぽさを感じやすいんではなかろうか。
また、かなりマイナーな名字だけど、出身県でなら見られるというローカル名字もある。
沖縄の我那覇響はまあ見たとおりとして、神奈川の森久保乃々、新潟の砂塚あきら、山梨の輿水幸子、岡山の乙倉悠貴、京都の塩見周子、滋賀の成宮由愛と藤居朋、佐賀の脇山珠美、長崎の有浦柑奈、大分の衛藤美紗希と首藤葵。
同じ県の出身の人なら、「知り合いにいる」とか「自分と同じ」、しかも地元以外じゃ見たことない、という名字に思えるだろうから、これまたご当地の親近感を持ちやすい名字になりそうだ。
リストに挙がったのは、我那覇響以外は全員デレマスのキャラだった。
他のアイマス系ゲームのキャラは、特に出身地と名字に関連があるようには見えず、何も意識せずに設定・名付けが行われているようだ。デレマスだけは関連が見える。
大石泉・土屋亜子・村松さくらの3人が揃って静岡出身かつ、静岡で特異に多い名字というのは、なかなかよく気が回ってる。
このリストに挙がっていない県、つまりご当地感がある名字をしたアイドルがいない県は、まず北海道・東京・大阪。
これらは他所から移住する人が非常に多いため、なんでも出てくる名字のるつぼになっている。「東京らしい名字」などは作りにくいのかもしれない。
大阪府でも、例えば泉佐野市会議員にいる日根野谷なんてローカル名字はあるんだけど、さすがにレアすぎて名字自体のインパクトが過剰だし、地名入りというのは親近感を持てる地域を限ってしまう。キャラの名字として適切とはいいにくく思う。
逆に、鹿児島は特異な名字が多い県なんだけど、意外とリストに挙がらなかった。福留とか伊地知、堂園、木佐貫、是枝、海江田、伊集院、岡留、五反田、加治木などなど、鹿児島(と宮崎)ローカルの名字は無数に出てくる。
ただまあ、字面が強いから、ちょっと使いづらいかもしれない。その名字で顔が浮かぶ著名人も多いしなあ。
宮崎における横山みたいな、調べないと気づかないようなさりげない鹿児島名字はなにかあるんだろうか。
高知も出なかった。高知の名字も、四国の他三県に多い名字が高知ではそれほどでもなかったり、なぜか全然違う地域で多い名字が高知でも多かったりと癖がある。
高知で2番めに多いのは小松さん。全国的には115位。秋田で15位、長野で20位など、小松さんが多い県がバラバラ。わからん。
岡林さんなんて際立って高知ローカルな名字だから、高知出身キャラが追加されるならこれかな。
出身地で少ない名字を名乗っているアイドル
デレマス以外はあまり出身地と名字を合わせることを考えていないようなので、この項はデレマスに絞ってチェックする。
先の調査とは逆に、出身地では少ないはずの名字を名乗っているキャラも、かなりの数がいる。
例えば一ノ瀬志希。一ノ瀬はけっこう珍しい名字で、佐賀・長崎あたりにはそこそこ居るけど、それ以外は大都市圏に少し見られる程度。だけど出身が岩手県になっている。
そもそも全国的にかなり珍しい名字で、にもかかわらずその名字が見られる県とは違うところが出身地となってる面々を挙げてみよう。
県 | 名字 | 名前 | 全国順位 | 県内順位 | 多い県 | 順位 |
北海道 | 双葉 | 杏 | 92596 | |||
奈良 | 道明寺 | 歌鈴 | 86683 | |||
東京 | 月宮 | 雅 | 48964 | |||
京都 | 佐城 | 雪美 | 44039 | |||
東京 | 黒埼 | ちとせ | 41135 | |||
宮城 | 綾瀬 | 穂乃果 | 39982 | |||
鳥取 | 白菊 | ほたる | 35448 | |||
宮崎 | 姫川 | 友紀 | 35164 | |||
沖縄 | 瀬名 | 詩織 | 34699 | |||
長野 | 鷺沢 | 文香 | 33889 | 兵庫 | 6922 | |
愛知 | 愛野 | 渚 | 26629 | |||
東京 | 西園寺 | 琴歌 | 16549 | 9587 | 愛媛 | 1436 |
大阪 | 仙崎 | 恵磨 | 13412 | |||
山梨 | 柊 | 志乃 | 12615 | 滋賀 | 1966 | |
埼玉 | 城ヶ崎 | 美嘉・莉嘉 | 12511 | 22691 | 鹿児島 | 1025 |
東京 | 池袋 | 晶葉 | 12322 | 17675 | 宮崎 | 1258 |
東京 | 千川 | ちひろ | 11264 | 7935 | 和歌山 | 1812 |
奈良 | 高峯 | のあ | 11170 | |||
島根 | 長富 | 蓮実 | 10139 | 4051 | 山口 | 1040 |
愛媛 | 龍崎 | 薫 | 8387 | 千葉 | 2408 | |
埼玉 | 喜多見 | 柚 | 7983 | 7347 | 福島 | 1067 |
神奈川 | 相葉 | 夕美 | 6102 | 8451 | 千葉 | 1177 |
山口 | 杉坂 | 海 | 6023 | |||
秋田 | 十時 | 愛梨 | 5576 | 大分 | 593 | |
埼玉 | 岸部 | 彩華 | 4979 | 5425 | 秋田 | 568 |
愛知 | 財前 | 時子 | 4896 | 9123 | 大分 | 201 |
徳島 | 久川 | 凪・颯 | 4823 | 3039 | 高知 | 356 |
三重 | 槙原 | 志保 | 4430 | 13634 | 島根 | 341 |
東京 | 伊集院 | 惠 | 4145 | 3223 | 鹿児島 | 359 |
双葉とか佐城とかは、実在はするみたいだけどレアすぎて「どこの県に多い」といった傾向すらいまいち見えないレベルだった。こういう名字は「多い県」を空欄にした。
愛野とか姫川とかだと、まあ芸名かなあとは思う。
黒埼ってどうだろうな、黒崎ならわりと珍しくない名字になるんだけど、特徴つけるために本名をひねった芸名かな。
綾瀬さんってのはレアなんだなあ。創作ではたまに見る気がするんだけど。
道明寺は大阪府にある地名で、お寺も現存してるんだけども、奈良の巫女さんキャラにその名字になったのはよくわからない。
涼宮星花、鷹富士茄子、冴島清美は、名字由来netにさえデータがない名字だった。
前者2つはともかく、冴島ってないんだなあ。
西園寺って、如何にもお公家さんっぽいし実際そうだから、創作ではよく見かける。
が、京都の公家としては鎌倉時代以後に衰退していて、愛媛の南の方に移った分家の伊予西園寺氏が伸びる。戦国大名になったけど長宗我部にやられて滅亡。その末裔が八幡浜市にあるとのこと。
伊集院もやっぱり創作でよく見かけるんだけど、名字としては宮崎・鹿児島ローカルで他所ではかなりレアになる。
信長の野望とか好きだったら、島津の重臣・伊集院忠棟あたりが思い浮かぶと思う。
池袋って名字は、というか池袋晶葉って名前は芸名と思えるんだけども、宮崎・鹿児島に行けばある程度は見られるくらいの名字だった。
関西人の私は「渋谷凛も芸名だろうな」と思ってたんだけど、渋谷さんは全国226位のけっこうありふれた名字だ。東北に多い名字。これが関西だとかなり減るから、私は見たこと無い名字だった。
私は龍崎薫が好きだと公言してはばからないのだけど、龍崎という名字は愛媛ではデータがないくらい少ないようだ。母親の出身地をプロフィールに当てたりしてるのかな。
龍崎さんは関東に分布していて、強いていえば千葉県が多い。茨城県の龍ケ崎市あたりに由来があるんだろうか。
人気の十時愛梨の名字も、これは大分に十時村というのがあったから、そこがルーツの名字かと思われる。秋田出身になってるのがよくわからんけれど。
喜多見柚というのも、この字だとレア名字になっちゃうけど、北見だったら関東ではそこそこいる名字になる。全国2172位で、新潟や千葉で1000位を上回る。
北方に蝦夷がいた時代にその対応をしていた人々の末裔っぽい名字だけど、アイドルには物々しい雰囲気だから、縁起が良さそうな字の喜多見に変えた、なんてのはありそうなところでは。
財前時子様、これはほぼ大分ローカルの名字らしい。名字を聞いた途端に「大分の方ですか? 意外と地方出身なんですね」と言ってやれば、すごい顔でしばいて頂けるんじゃなかろうか。
大分弁の時子様、実にイメージに合わなくてギャップ萌えがありそうやん。
久川凪の名字も、声優さんのビッグネームがあるけど、ほぼ高知ローカルだった。
槙原志保も、島根ローカル。槇原でも同じ傾向。