堺風の頭部

徘徊、カメラ、PC、その他。

ワンダーパヒュームについて覚えていること

 私が競馬見てた頃は、やたらと大レースで故障・予後不良が多かった時期で、ライスシャワーサイレンススズカもちょうど見てしまった。ナリタブライアンブームで見るようになった世代はちょうどその世代に当たってしまう。

 GI格のレースを買った馬が競走中に予後不良になるのは、87年有馬記念サクラスターオーから、7年飛んで95年宝塚記念ライスシャワー、96年京都牝馬特別ワンダーパヒューム、97年ドバイワールドカップホクトベガ、98年天皇賞秋のサイレンススズカと4年連続した。
 奇しくも、2頭はウマ娘になっていて悲劇も知られている。
 ホクトベガは、もうなんというか、忘れられないくらい強かった。ダートが日陰だった頃とはいえ、本当に無敵だった。圧勝しかしてなかった。どう見ても日本一強かった。で、莫大な賞金で創設されて2年目のドバイワールドカップに殴り込んで、そのまま。遺体すら、検疫の都合で帰ってこれなかったらしい。

 それに比べると、ワンダーパヒュームって、地味だなあ。桜花賞馬なんだけどな。
 死んでしまったレースが、京都牝馬特別なんて地味なGIIIレース、ってのもあるだろうけど。

 これは私の20年以上前の記憶だから定かではないんだけれど、当時からあんまり騒がれずに、わりとさらっと流されてしまったような気もする。
 少なくとも、現代で口に上ることは、他の3頭より圧倒的に少ない。

 今の競馬ブーム的な時代なら、たまたま目にする人も多少増えるだろうから、覚えてることと今調べがつくことを書き残しておく。

続きを読む

コカ・コーラ製品と間違えないための類似品リスト

 聞くところによると、どういうわけか最近は「コカ・コーラ製品以外は禁止!」という通達が出回るくらい、熱心なコカ・コーラ社のファンが増えてるそうです。

 私は飲料メーカーにこだわりはないのですが、コカ・コーラの大ファンだという人の前で、うっかり他社製品を飲んでしまって気分を悪くさせたくはないなあ、という気持ちもあります。

 身近にコカ・コーラ党がいる人のために、他社製品と間違えないよう、紛らわしいものをまとめてみました。

 

続きを読む

ファミコン版「天地を喰らう」と正史の比較確認

 私なんかはファミコン直撃世代なので、子供の頃の思い出のゲームはいくつもあるもんだけど、なんといっても「天地を喰らう」「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」は、特に好きなゲームだった。
 中国を駆け回るスケールのストーリーに、戦った敵将を次々を仲間に引き込んでいけるコレクション性とか、全般に軽快なシステム面(フィールドを歩くのが速いとか、オート早送り戦闘とか)、その上でグラフィックも音楽も良かった。ほんとにあらゆる要素が抜群だった。

 

 しかしそんな神ゲーで育った私は、後に大きな問題を抱えてしまうのであった。
 このゲームは、一応三国志演義をなぞっているように見えて、あの時代の大きな出来事や戦争をすべて劉備一党の手柄にしちゃった上、劉備の負け戦はすべてスルー、最終的に蜀漢が呉も魏も滅ぼして中国全土を武力統一してしまう。
 一応、日本の小説になった三国志は通読したから、最終的に魏が司馬一族に乗っ取られて晋になりかわりつつも全土を統一するのは知ってる。「天地を喰らう」が、ものすごく劉備に寄せたドリームストーリーなのもわかってはいる。

 けれど、やっぱり三国時代の歴史全体の認識がズレてる。
 「天地を喰らう」で劉備がやってたことについては、「これは劉備のやったことじゃないな」とわかっていても、そもそも描かれてないことを忘れる。
 特に、夷陵の戦いと聞いて「なんだっけ?」と思ってしまった自分に呆れてしまった。

 これはいかんので、天地を喰らうI/IIと、史実とを見比べて、差異をちゃんと確認しておこうと思う。
 まあ、今の中年だったら同じような三国志理解をしてる人も多かろうから、少しは役に立つかと思う。

 

続きを読む