堺風の頭部

徘徊、カメラ、PC、その他。

DeNAの平謝りと今後について

※事実誤認があったので一旦撤回ののち、書き直して再公開しています

mubouan.hatenablog.com

もうちょっとだけ続くんじゃ。

まあその、あまり平謝りモードの相手に、「謝り方が悪い」と下げた頭を踏みつけるようなことをするのは悪質ではあるのだけれど。

www.itmedia.co.jp

最初、ITmediaのこの記事を見てあれこれ書いていたのだけど、やっぱり抜粋だとちゃんとわかってなかったところがあり、全文を読み直した。

logmi.jp

まあ、色々やらかしてたということは、一見認めてるっぽいけど微妙に「そういうことあったと指摘されてるから調査します」とはぐらかしてる気もしつつ、まあ実際調査もせにゃならんから現時点で先回りで謝るのも会社的に無理かなー、なんて。

 

で、今回の一連の問題でそもそも何が悪いのかって、「自ら発注して書かせた記事を掲載しているにも関わらず投稿記事であると偽り、問題が発生した時は外部の投稿者のやったことだと言い逃れをする」というとこだと私は思うんだけどね。

 

本当に広く投稿を募るサイトをやるなら、どうしたってユーザーのミスもあれば、無茶する奴が出てくるのも当然だから、「記事内容の責任は投稿者にある」という断りが必要。それはわかる。

でも、それを記事の自社発注と組み合わせちゃ、無敵のワイルドカードになっちゃう。

自分でやることについて、あらかじめ何でも責任逃れできる抜け道を作ってるんだから。

それで実際、盗用であろうが、命に関わる誤った医療情報の流布であろうが、とにかくクソ記事でも何でも大量に発注して検索のページランク上げてPV稼ぎに走り、盗作被害者や内容への抗議は「投稿者のやったことですからー」で言い抜けてきたんでしょうよ。

 

仮に、自分の意思でユーザー登録して自由に記事を書いていた人も居たとしても、もちろん問題は変わらない。

少なくとも私が盗用された頃のFind Travelは、自社で依頼・作成した記事と一般ユーザーの記事とを、外から見て区別できるようにはしてなかった。

私が盗用された時も、記事の内容から見て「旅行好きの一般人がそこに行って書いた」とは到底思えなかったけれど、登録ユーザーらしい執筆者アカウントが表示されていたし、Find Travelは抗議への返答として「投稿ユーザーがルール違反をした」という言い逃れを行った。

一般ユーザーという隠れ蓑は、実在であろうが架空であろうが、どっちでも使える。

 

「一般ユーザーのやることは責任を取れないといいつつ、一般ユーザーと区別できない形で自社発注の記事を掲載する」という無責任な手口って、会見で認めて謝罪している部分より、問題のレベルがひとつ上に思う。

盗用していました。でもそれは投稿者がやったことなので。

風邪の原因は幽霊だとかバカ話を医療情報と称して掲載していました。でもそれは投稿者がやったことなので。

何にでも使えちゃう。つまり、それぞれの問題より上流の問題なの。

盗用やめます、医療の記事は監修します、といっても、また別の問題があったら「投稿者が」と言って誤魔化す体制を残してしまうなら解決になってない。

 

まあ、「自社発注記事を一般ユーザーの投稿だと偽った」という事実があったかどうかは、盗用されて抗議をしてFind Travelとやり取りした、というだけの外部の者である私には、証拠まではつかめない。

だからまあ、私はそう思ってる、ってだけではあるよ。

今報道されてる内容やらDeNAの発表、それに抗議したときの対応を併せて考えると、そうとしか思われんと確信してるけど。

 

「全部投稿者のせいです! いえ投稿者は自分でした」って、まったく小学生みたいなレベルのウソだし、そんなもんが通用すると思って、球団持ってる上場企業が今後の事業の柱にするつもりで成長戦略だとか考えてたというのは、まああまりにもアホみたいではある。

だから、「こんな小学生みたいなウソついてましたー」とは体面的に言えないのも気持ちはわかる。

でもほんと、改革して再出発するとなれば、黙ってでいいから、広く一般から募集した記事と、自社でライター使った記事とは明確に区別できるようにしないと。最低でも、自社ライターのアカウントにTwitterでいう認証マークみたいなのがつくとか。

というか、投稿サイトとキュレーションサイトなんて、方向性がほとんど逆くらい違うんだから、分離するべきよね。そもそも何のために一緒にしたのか、って、隠れ蓑作るためだろとしか思わんけど。

 

まあ、こんな小学生みたいなウソでゴリ押しするように指示した人はいるだろうし、なんかかつて大炎上した前科のある人の名前もウワサには聞くけれど、その人はもう社内で吊るされてると思うし。

そんなのに重要事業をやらせたり、やってることを監督できてないのはそりゃミスではあれ、別にDeNAの社長さんや会長さんがこんな小学生みたいなウソついたわけでもなし。

小学生みたいなウソには触れないとしても、投稿者とライターの区別とか、投稿サイトとキュレーションサイトの分離とかするんであれば、まあまあ、いいとこなんじゃないかな。